今なら、アオアシが実質最大40%オフ!その他話題作も、なんと全て対象!
さらに期間限定で、Yahoo!プレミアムが最大6ヶ月も登録無料!→最大40%キャッシュバックは8月31日まで限定!ebookjapan(イーブックジャパン)
前回、185話はこちら↓↓から! 続きを見る
アオアシ最新話 第185話【5 LANE ATTACK】
アオアシ186話あらすじ
5レーンを完成させ、見事に先制をしたエスペリオンユース。対する船橋学院のエースの一角である二原は、エスペリオンの強さを認めながら、ディフェンスラインを崩された理由をトリポリと話す。
船橋のエースのもう一角であるトリポネはすかさず、バイエルンでグアルディオラが指揮をとった「5レーン」と答え、同時に「素晴らしい」とエスペリオンを賞賛する。
試合が再開し、船橋学院のコーチからフォーメーションの変更の指示が飛ぶ。だが、試合再開後もエスペリオンの優勢は変わらない。
前線で鮮やかにボールを回すエスペリオンユースの姿を見ながら、アシトは5レーンで得点したエスペリオンのメンバーを見ながら、自分も加わりたいと考えていた。
実はアシトは得点時の5レーンには絡んでおらず、ほぼフィールドから消えていたのだった。
練習時の回想に場面が変わり、高杉がアシト、大友、冨樫に対して、以前から5レーンの練習をしていないと対応が難しいと話す。
5レーンの理解をしきれないままの実践となるので、細かくコーチングするからその通りに動くよう指示をする。だが、アシトは足元の技術が足りない事を松永に指摘され、さらに桐木にサイドバックは右の小早川を主体に上がるため、アシトは守備主体でいるように言われる。
場面は試合に戻り、アシトは言われた内容を思い返しながら、それでも、さっきの得点で心が踊らない奴なんかいない、自分も加わりたいと思っていた。
そんな中、エスペリオンのボールが前線で思うように回らなくなり始める。それは、船橋が5バックに守備を変えてきたからであった。
5レーンでの攻撃は、4バックのレーンの概念の間をプレーすることで、相手を攪乱するのがメリットとなる。だが守備が5バックになると、各レーンの守備の意識が自分のレーンに集中することで迷いが生じなくなり、そのため5バックは有効な対策となっていた。
そんな船橋の守備陣を見ながら、高杉は難易度の高い5レーンでの攻撃でミスがあったら、相手にとってカウンターのチャンスともなると考えていた。そのとき、アシトに対して栗林が「上がれ!」と声をかける。
5バックに対して「この形(5レーン)」は、サイドバックの揺さぶりが重要で、カウンターを怖がっていたら身につかない、覚悟を決めろ!とチーム全体に栗林が指示をする。
闘志を燃やしながら、エスペリオン監督・福田の前を駆け抜けるアシト。そしてさらにセンターバックの冨樫も高い位置に上がってくる。それを見た船橋の選手たちは、あまりに前がかりでカウンターのチャンスと考えていた。
冨樫からアシトにボールが入り、アシトは5レーンを意識しながらボールを桐木につなぐ。だがその様子を見ていた遊馬が、アシトの足元の技術ではコンマ何秒か遅れるため、近くでカバーに入ろうと考える。
その遊馬の動きを、アシトは持ち前の視野の広さですぐに捕らえ、自分のいるレーンに遊馬が入ってきてくれたと察知する。新たなるトライアングルをすぐに形成し、アシトは遊馬へ絶妙なタイミングでパスを出し、遊馬がディフェンスを抜けだす!
そして、栗林はアシトのプレーを見ながら、5レーンはアシトの能力に向いていると冷静につぶやいていた。
まとめ
船橋学院・夏目監督の手腕が発揮された今回。5レーンにアシトたちが対応できるかが、焦点となりました。
そして思いがけない、アシトと5レーンの親和性の高さ、そしていち早くそれに気が付いていた栗林。
次回以降、アシトは活躍できるでしょうか?
今回の本編のアオアシ第186話がいますぐ読みたい場合は週刊ビッグコミックスピリッツ 2019年36・37合併号で今すぐ読めます。
今なら、アオアシが実質最大40%オフ!その他話題作も、なんと全て対象!
さらに期間限定で、Yahoo!プレミアムが最大6ヶ月も登録無料!→最大40%キャッシュバックは8月31日まで限定!ebookjapan(イーブックジャパン)
おすすめの記事 続きを見る
アオアシが読める電子書籍サイト比較5選!【知らないと損をします】
本誌ビックコミックスピリッツは電子書籍で毎週月曜日にいち早く、最新話までお得に読めます!
※2019年16号以降では、21・22合併号、35号でアオアシが休載です