今なら、アオアシが実質最大40%オフ!その他話題作も、なんと全て対象!
さらに期間限定で、Yahoo!プレミアムが最大6ヶ月も登録無料!→最大40%キャッシュバックは8月31日まで限定!ebookjapan(イーブックジャパン)
はてな
アオアシを電子書籍で読みたいけど、どこのサイトがいいのかな?
どこがお得?
電子書籍サイトが多過ぎてわからないけど、どれがいちばん使いやすい?
最近は非常に多くの電子書籍サイトがありますね。
おすすめのサイトを調べると、ちょっと偏ったおすすめが多く、正直信憑性にかける情報も多いです。
この記事では、『アオアシ』単行本を「eBookJapan」で14巻、17巻、「BookLive!」で16巻、「DMMブックス」で15巻を実際に購入し、利用したサイトを中心に「購入しやすさ、お得感、使いやすさ」を比較してみました!
amazonのKindleに関しては、普段よく使っているので、今回は購入していません。
今回比較したサイト5選
・eBookJapan
・amazon Kindle
・BookLive!
・DMM 電子書籍
・U-NEXT
Contents
アオアシを電子書籍で読むのにおすすめのサイトは?
ではさっそく結論です。
電子書籍でアオアシを読むならひいき目なしに『eBookJapan』が、だんぜんおすすめです!
ほかのサイトも使用してみて、比較した結果と感想、理由が以下となります!
理由1 購入・管理のしやすさ
最大の理由はヤフーの子会社のため、ヤフーアカウントで購入できるという点です。
新しくアカウントを作るのと、支払い方法を登録するのはとてもめんどうですよね。
そのうえ個人情報の登録には、そのサイトの安全性を考えないといけません。
その点eBookJapanでは普段ヤフーを利用する人はアカウントを持っている方も多いと思いますし、なにより安心感が違います。
そして支払いもヤフーウォレットを利用できるため、クレジットカードやドコモ払い、auかんたん決済の支払いなどの登録を、新しくする必要がありません!
支払いの登録はめんどくさいので、いつものところで買えるのがいちばんです。
ログインもヤフーIDとつながっているので、ヤフーのトップページからでも直接ログインできます。
理由2 購入時にお得
初回購入時は50%オフになるクーポンや、他にも確認したのは30%オフのクーポン、週末に獲得できる10%オフクーポンなど、安定して割引価格で変えるのもメリットだと思います。
購入時にTポイントも貯まり、利用できるのも大きな魅力と言えます。
無料漫画も非常に多く、期間限定キャンペーンなどで、さまざまな作品が追加されたりします。
理由3 使いやすさ
使いやすさも優れており、ブラウザでかんたんにすぐ読めるのがいいところです。
専用アプリもいらないため、とてもお手軽に利用できます。
あと、これは個人差がありますが、ブラウザで読むときに他のサイトにくらべ、一番レスポンスが良かった点もおすすめのポイントです!
ebookjapanのポイント
・ヤフーのアカウントIDで手間なく購入できる、信頼性も高い
・同じくヤフーIDで管理も楽
・クーポンが豊富、週末は10%オフが使える。Tポイントも利用できる
・無料漫画が非常に豊富、それだけでも見る価値あり
・専用アプリをいれなくても使いやすく、動きも軽い
eBookJapanでアオアシ 17巻をお得に楽に読む!
他の電子書籍サイト4選
では他のサイトも購入しやすさ、値段、使いやすさをみていきましょう!
amazon kindle
ユーザーアカウント数では圧倒的に多いamazon。
普段から利用しているかたも、多いのではないでしょうか。
電子書籍の歴史も長く、実用書などでも多くの利用があるサイトです。
アオアシの単行本は購入していないので画像がありませんが、アプリの使い勝手もいいです。
デメリットとしては、今回比較のなかではクーポンなどが少なく感じました。
ですが、amazonのアカウントはあるが、ヤフーのアカウントがない場合はamazonを選択するのがベターかもしれません。
無料漫画は数はあるのかもしれませんが、検索がしづらく、ebookjapan、BookLive!にくらべると見劣りします。
amazonのポイント
・アカウントを持っている人は選びやすい
・値段は定価に近いので、そこを気にしない人向け
・アプリで読むときは使いやすい
・無料漫画は期待しない方がいい
BookLive!
親会社は凸版印刷という、日本でも屈指の印刷会社なので非常に信頼の高いサイトです。
BookLive!の一番のメリットはクーポンの豊富さです。
毎日引けるガチャクーポンなどは、人によっては気に入るかもしれません。
アプリ、ブラウザで読むさいにも、動作的には十分です。
問題はアカウントを完全に新しく作らないといけないのと、支払いを登録しなくてはならないところかと思います。
思っている以上に、普段使っていないサイトを選ぶのはめんどくさいという人は多く見かけます。
無料漫画は、eBookJapanに負けないほど充実しています。
BookLive!のポイント
・クーポンが豊富で今回の比較の中で、クーポン次第でいちばん安く購入することが可能かも
・アプリ、ブラウザともに読むときは普通
・無料漫画は非常に豊富
・オリジナルアカウントを作らないといけないので、手間がかかる
DMM 電子書籍
最近はさまざまな事業を展開している、DMMの電子書籍サイトです。
アカウント数は、近年多くなっているとは思いますが、それでもヤフーやAmazonにくらべると少なくはなっています。
アカウントがない場合は、それほど選ぶメリットはなさそうです。
実際に使った感じとしては、ブラウザで読むときの反応が鈍く、使いづらく感じました。
さらにこれはたまたまかもしれませんが、途中で何度か認証が求められたのは、かなりめんどくさく印象が良くなかったです。
価格は安定して安く、今回のなかではBookLive!とDMM電子書籍が値段では優位です。
無料漫画は豊富です。
DMM電子書籍のポイント
・アカウントを作らないといけない場合は、手間がかかる
・ブラウザで読むときに操作性がよくない
・値段は安く買える
・無料漫画は豊富
U-NEXT
音楽配信のUSENの子会社が運営している。
基本的には動画配信サイトなので、毎月の基本料金が税込2149円かかるので、漫画を読む目的で入会はしない方がいいです。
ポイントが毎月1200ポイントが入りますが、実際には基本料金を払っているのでお得ではありません。
今回は使用していないので、使い勝手は不明です。
どちらにしてもアカウントの新設と、動画配信の契約をしなくてはならない時点で選択肢から却下しました。
さらに解約したあと、わざわざU-NEXTを立ち上げないとならなくなるため、基本的には選択しない方が無難です。
追加でコミックスを購入する際も、つづけて購入しづらく、コミックスを揃えるのに適していません。
無料漫画はそこそこあるようです。
U-NEXTのポイント
・基本料金がかかるため、やめたほうが無難
・月額利用の解約をした後のことを考えると、U-NEXTで途中まで購入するのも微妙かと思います
・U-NEXTをすすめている漫画サイトは多いですが、正直おすすめできません
まとめ
電子書籍でアオアシを読むならeBookJapanがおすすめです。実際に使ってもらえたら実感できると思います。
アカウントがヤフーとつながっているのが、思っている以上に楽でした。
次点で今回は利用していませんが、おそらくかなり多くの方がアカウントをもっていると思われるamazon Kindleがおすすめです。
やはり日常的に使う、ほかのサービスと連携してる利便性は大きなメリットです。
両方のアカウントがなく、新しくアカウントを作るときはBookLive!でも良いと思います。
サイト自体の利便性はebookjapanとほとんど変わらないため、新規アカウントを作るのに抵抗がなければいいと思います。
以上が電子書籍サイトを実際に使った感想とおすすめでした!
あと最後になりますが、今回各サイトで購入して思ったのは、電子書籍を買うならひとつのサイトにしぼった方が絶対にいいです。
各サイトで初回50%オフのクーポンはありますが、何度か読むようであれば一つのサイトで揃えましょう。
今回は実験的に試したので各巻ばらける極端な例ですが、このように分散させてしまうとサイト間の移動や、アプリを起動したりと、ものすごく読みづらくなります。
そういった意味でも、ebookjapanやamazonのように普段アクセスすることが多く、ログインが簡単なサイトで読むのがいちばんのおすすめです。
今回紹介紹介したなかの、おすすめサイト
・eBookJapan 利用したなかでイチオシ!
・amazon Kindle
・BookLive!
今なら、アオアシが実質最大40%オフ!その他話題作も、なんと全て対象!
さらに期間限定で、Yahoo!プレミアムが最大6ヶ月も登録無料!→最大40%キャッシュバックは8月31日まで限定!ebookjapan(イーブックジャパン)